2021-01-23 漢字制限 か 学習上の負担や不便を軽減するために漢字の種類を限定して使うこと。 学習上の負担だけで言えば最初から英語を公用語にするのが一番ですが、そんな「もしも」には意味がないので、せっかく時間をかけて学んだ日本語が活きるようにたくさん本を読んで楽しみたいと思っています。
2021-01-22 乾屎橛 か 乾いた棒状の大便のこと。禅宗で「仏とは何か」と聞かれたら「乾屎橛」が正解。仏は綺麗汚いという概念ではなく、日々の営みに中にあるもの、という意味らしいです。 一方で仏教の諸宗派で信仰される烏枢沙摩明王はトイレを清める神とされています。 トイレ清める必要ある?そこにあるのは仏だよ?
2021-01-20 ガンジー か インドにはマハトマ・カンジーとは血縁関係の無い、政治家を多数輩出するカンジー家があります。 このカンジー家も首相を複数輩出し、アメリカのケネディ家に相当する存在なのですが、「ガンジー」で検索したらマハトマさんの情報に溢れており、その次に出てきたのがゴルフ選手のプロフィールだったので、検索エンジンの海は荒波だと思った。 なお、Googleで「ガンジー -マハトマ」で検索するとマハトマさんを検索結果から排除できます。
2021-01-18 換歯 か ネズミは歯が生え替わらずに一生伸び続ける。ポケモンのラッタやコラッタが歯が特長的に表現されている理由がわかり、改めてポケモンクリエイター陣の芸の細かさに驚かされる。 逆にピカチュウは歯抜けってことか。かわいそうにもう生えることはありません。 一方で哺乳類以外の脊椎動物は何度でも生え変わる。亀が歯磨きも歯医者もないのに長生きできる秘密のひとつですね。