2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
季節外れに咲く花。季語は冬。 といってもカトレアなど本来冬に咲く花もありますからね。季節が外れてることまで季語にしてしまうという挑戦的な姿勢は好きですけど、どの季節かさえはっきりできないようではこの挑戦は「咲く」というより「散る」・・・
アメリカの元大統領で、本名はウイリアム・ジェファーソン・クリントン。しかし「ビル・クリントン」といわれることもあり、「ビル」はどこから来ているのか?と思ったら、「ウイリアム」の一般的な愛称が「ビル」だったからでした。 しかしクリントン氏が大…
初版は残酷な描写が大批判を浴びたが、修正を重ねて第7版が決定版となり広く読み継がれる童話になった。 「批判を浴びてもやめずに何度もやり直して最後には高い評価を得る」という出版時の流れ自体がグリム童話にありそうなストーリーですね・・・
グリニッジ天文台を通る地点を経度0度としたグリニッジ子午線でしが、グリニッジ天文台が何度も移転しており、子午線ブレてる・・・移転先を探すときは同じ経度で探さないと。不動産屋からしたら「経度指定ってどんなこだわりやねん」って感じですが。
航空機の離陸後3分と着陸前8分の、事故が特に起こりやすい11分間のこと。 しかしサッカーチームの名前かと思いました・・・
スウェーデン女王だったが28歳ほどで自ら退位し、後の人生を旅行や学芸に生きた。 FIREの民よ、このお方が「FIREの女王」であるぞ。 ・・・じゃなくて「女王がFIRE」か。
「々」や「〃」などの記号。 小学校の時にたまたま体調不良で休んだ日の国語でこの繰り返し記号の説明があったようで、翌日の授業でこの謎の記号が当たり前のように使われていてびっくりしたのを覚えています。 もちろん後で勉強して仕組みを理解しましたが…
メルカトル図法では極地に近いグリーンランドはオーストラリア大陸より大きく見えますが、実際にはオーストラリアの3割ほどの面積で、世界最大の島。 「大島さんのフリで『児島だよ!』」のスケールアップで「大陸さんのフリで『大島だよ!』」ができますね!
甘味種の唐辛子のことですが、そもそも甘かったら唐「辛」子じゃない・・・と思ったらピーマン等のことだった。じゃあ赤ピーマンはレッドペッパーで普通に唐辛子なのでしょうか?
地球環境への負荷が持続可能レベルでありながら事業としても採算のとれる仕事。 環境のために自動車ではなく自転車で移動・輸送するとか?でも事業としては自転車操業?
野球の3・4・5番打者で強打者を揃える。ホームランを打てば走者を一掃できるからクリーンアップ(清掃)トリオ。 しかしチームのトップ選手ほど掃除のような雑用は免除されていると思うので、本当に掃除している人たちはこの名称をどう思うのでしょうか?
コンピュータゲームをエンディングまで進めることを「クリア」といいますが、コンピュータの記憶装置をゼロの状態に戻すときも「クリア」という(例えば電卓のCキーもClearのC)。 ゲームをクリアしたらデータを削除して中古で売るというサイクルを回している…
実は食用、材は建材、いがは染料と捨てるところなし。捨てるところなしだから「栗拾い」も拾いがいがありますね・・・
一般にレースの大会名に「グランプリ」が付いているのは、「そのレースのグランプリ(大賞)を決める」という意味ではなく、「このレースが同種のレース大会の中で最高のステータスのある大会」という意味。 開催前にレース同士でレースしてグランプリになった…
ベルギーの広場で、ユゴーが「世界一美しい広場」と称えた。 しかし広場の美しさは「清掃の頻度」で決まると思うので、そう言う意味では歌広場が世界一美しい広場かも?あ、ジャンカラも正式名は「ジャンボカラオケ広場」なのでこれも美しい広場ですね!
グランドピアノの屋根(鍵盤の蓋ではなく構造部の蓋)は開いてたり閉まっていたり半開きだったりといくつかパターンがありますが、あれは会場の広さや別の楽器との兼ね合いで音量を調節するためでした。 強弱記号のp(ピアノ)の弱くという演奏指示を「ピアノで(…
フランスの高層ビルで、門のような形状から「新凱旋門」と呼ばれる。 写真で見ましたが、とても立派な口偏・・・じゃなくて門構えでした・・・
本来は「粗末な」という意味ですが、わざと薄汚い感じにしたファッションのことをいう。 自転車部品のブランドにも「グランジ」というのがあり、こんな意味だったのかと驚きました。一見マイナスのイメージですが、マウンテンバイクは泥に汚れた姿が美しいと…
ベルギーにある広場で、周辺に骨董店が多く毎週骨董市が開かれる。 骨董業界って正直市場が狭そうですが、広場で市場になっているんですね・・・
往復運動から回転運動(またはその逆)に変換する装置。 大学時代サイクリングクラブだったので自転車の構造も少し勉強しましたが、自転車のペダルとチェーンを繋ぐ部品もクランクって言ったのを思い出しました。確かにべダルを踏む往復運動からチェーンを回す…
ホラーとコメディを合わせた劇。 これを見たらどんな感情になるのか気になると言う意味では見てみたい気もしますが、ホラーが苦手な人はコメディどころではないし、ホラーが好きな人にとってはコメディが怖さを下げるので、組み合わせの相性は悪そうです・・…
化学メーカーのクラレは倉敷紡績のグループがレーヨン生産に参入したのが由来ですが、それとは全く別に猛毒物質のクラレもあり、企業イメージとして避けたそうな名前ですね。ただ猛毒のクラレも麻酔薬に使われており、結局化学は使い方次第ということを表す…
「クラリネットをこわしちゃった」という童謡の一番面白いところは「ドとレとミとファとソとラとシの音がでない」って全部やないかいってところだと思うのですが、今思えば子供だから肺活量が足りなくて音が出なかっただけなのかも?自分も子供の頃はできな…
肉屋などで言う「グラム⚪︎⚪︎円」は大抵1グラムあたりではなく100グラムあたりの値段。でももしもハイパーインフレが起きたときは本当に1グラムあたりの値段にされてしまうかもしれないのでしっかり確認しよう!
鬼一法眼が鞍馬の8人の僧に秘伝を授けたのが由来とされる剣術の流派。 しかし8人も教えたら「秘伝」と言えるのか?とは思うけど、実際に現在では詳細が残っていないようなので、8人の皆さんしっかり秘密を守ったようですね・・・
東京工業大学の同窓会組織。 同窓会と言っても単に卒業生同士が交流するだけではなく、科学技術の振興事業も行う社団法人。同窓会組織が法人格を持っているかどうかが大学の「格」の違いですからね・・・
イギリスの伝統的な中等教育機関で、設立当初はグラマー(ギリシャ語の文法)が主な教育内容だった。 今は英語が世界の言語において圧倒的存在ですが、そのイギリスの中等教育の段階でギリシャ語を教えることが校名になる程重要だったというのは、昔のギリシャ…
アイルランドにある目抜通り。 「布団が吹っ飛んだ」が寒いダジャレの代表的存在なのは「布団が飛んでいって無くなったからさらに寒い」ということだと思いますが、「グラフトン街の布団」だと寒冷なアイルランドで使われる布団だから暖かそうですよね!
企業ではなく同好の人々によって運営されるスポーツチーム。サッカーのプロチームの多くはこの形。 「クラブチーム」というと非営利感が出るイメージ戦略でしょうか?野球なら「利ー利ー利ー」ってはっきり言いますけどね。
3枚のパンで挟んだサンドイッチをクラブサンドイッチという。 当然分厚く崩れやすくなるので爪楊枝で留めたものも多く、「手を汚さずに食べられる」というサンドイッチの本来の利点が1周回ってしまっている・・・あと手は汚れなくても口は汚れそう・・・