あえいずの日記

辞書を読んで感想を書きとめる

甘露

「甘くて美味しい」という意味の大辞泉の用例が、「ああ、甘露、甘露」 「ああ、○○、○○」なら、逆に「○○」に当てはまらない言葉を探す方が難しい。「ああ松島や松島や」でもいける。できれば甘露ならではの用例だとよかったのですけどね。

艦齢

軍艦の建造されてからの年数、つまり軍艦の年齢。 年齢ということは、軍艦が擬人化されているということで、真っ先に「艦隊これくしょん」が頭に浮かんだのは自分だけではないはず・・・ あのゲームやったことないけど、艦齢も若いのが多いんですかね。

官僚内閣制

日本は制度的には議院内閣制ですが、実際に政策を主導しているのは官僚。 国民としては選挙で選ばれた議員に政策を実現してほしいところですが、国会議員たった数百人では国民1億3000万人のあらゆる活動を調整する政策をつくるのは無理があり、ある程度アウ…

橄欖

オリーブ・・・の誤訳。 宮沢賢治も銀河鉄道の夜で使ってます。あの宮沢賢治が使ったんだからもう橄欖はオリーブってことにします? いや本物のカンラン科の植物の立場がない・・・

歓楽極まりて哀情多し

歓楽を極めると、かえって悲しくなるらしい。 お笑いコンビ「いつもここから」の「かなしいときー!」のネタで、「歓楽を極めたときー!」もいけますね。 急に深すぎて理解されないか。いやそもそも歓楽を極めた感じがわからないか、私も含めて。

肝要

肝要の「要」は扇を束ねる部品の「要」から。 扇にとっては要は重要な部品でしょうが、「扇がなければハンディ扇風機を使えばいい」と思ってしまう現代人な私。 いつか給電出来ずに痛い目にあうのでしょうか・・・

関門トンネル

学生時代に自転車で日本縦断した時に通りました。 自転車日本縦断は退屈な時間も多々あるのが現実ですが(爆)、こういう変わったことがあると少し楽しかった記憶が。 ただ橋ではなく海底トンネルを実現させる人類の技術の凄さは当時も感じておりました。

がんもどき

雁の肉の味が由来。今は雁の狩猟が禁止されているので、本物の雁の味を確認できないのですが、もし豆腐と野菜から作られるがんもどきが肉の味をしてたら健康志向な人がみんな飛びついてますよね。 いや文字通り「もどき」だから本物の雁の味を期待するのは間…

換毛

野生の動物は一定の時期に毛が生えかわるが、家畜は絶えず生えかわっている。 動物の種類によってではなく、野生か家畜かで生態が変わるのは興味深い。羊などを毛が目的で飼うには好都合でしょうが、肉が目的なら抜けた毛の掃除が大変そうですね。牛の乳搾り…

岩綿

岩を繊維状にしたもので、建材に使われる。 石綿の健康被害がニュースになったときは思わなかったですが、石とか岩を繊維状にするって科学の進歩はすごいですね。 でも石なのに繊維状だとジャンケンならハサミにも負けちゃう。

ガンメタリック

大砲の素材の色が由来。ガン(銃)の色に金属光沢をつけた色ではなく、ガンメタルという素材の色を真似た色。 なおTHE BLUE HEARTSの「TRAIN-TRAIN」という曲で、「見えない自由が欲しくて 見えない銃を撃ちまくる」という歌詞があるのですが、現在のステルス…

ガンマ星

星座の中で3番目に明るい星。 星の命も永遠ではない以上、長期的には明るさの順位も変わっていくはずですが、順位が変わるくらいの長い期間にわたって人類を存続させる方がずっと問題か・・・

寒参り

祈願などのために寒に裸で行った参拝。 昔ニュースで見た「裸でデモ行進」もある意味祈願成就の手段ですね。ネット社会の今は別の意味で寒いのかもしれませんが・・・

欠米

年貢米の輸送中に欠損した分を補う米。 輸送中に欠損する理由はなんだろう?輸送業者のお弁当になるの? 当時から運送保険があればよかったのにね。

カンポデフィオーリ広場

ローマにある広場で、意味は「花の野」生花市が開かれる。 反宗教改革時代は処刑場でだったので、現在の花に溢れた広場の姿は「弔いの花」ともとることができるでしょうか・・・

ガンホー

意味は「協力してやろう!」ガンホーオンラインのパズドラがコラボしまくっているのも納得の社名。

官報

日刊の日本政府の機関紙。 1号32ページまでと決まっているので、それを超えたら号外が出る。民間の新聞社の出す「号外」と意味合いが異なる。 なお1日の最高ページ数は3240ページ。担当する職員さんは皮肉ではなく文字通り「公務員の鏡」そのお役所仕事魂に…

干宝

中国の4世紀ごろの歴史家。多くの著作があったとされるが、現在はほとんど残っていない。 当時の情報伝達技術が未発達だったために、歴史学的に大きな損失になってしまいましたが、現在ではインスタストーリーズで自動的に削除されるのが良しとされることに…

官房

絶対王政時代のドイツで重臣が執務した小部屋が由来。 「官房」自体が部屋の意味なのに、日本の内閣官房の中には内閣総務官室や内閣官房副長官室などの部屋がさらにあり、それらはまさに「部屋の中の部屋」となっております。 でもその部屋の主も「部屋着」…

ガンベッタ

フランスの政治家で、ドイツ軍に囲まれたパリを気球で脱出したエピソードで有名。ゴーンの楽器ケースで脱出ぐらいインパクト強いエピソードですね。

雁風呂

雁は水上でも休めるように木片を掴んで日本に渡りその木片を海辺に落とし、冬を越した後再び木片を掴んで帰るといわれる。だから春になっても落ちたままの木片は死んだ雁のものとして、供養のためにその木片で風呂を作って旅人などに入浴させる風習がある。 …

カンフル剤

カンフル剤といえば局所刺激で起死回生するときに使いますが、実物のカンフル剤は防腐効果もある。 「みかん箱に腐ったみかんがあればカンフル剤を打たなければならない」といえば、保存料としてのカンフル剤を言っている可能性もある。いや無いか。

カンブリア爆発

カンブリア紀に一気に生物の進化が進み種類が増えたとされる。 ポケモンの世界では新作発売と周期を合わせてカンブリア爆発が起こっているのですが、マーケティング上毎回新ポケモンを出さないと不都合なんでしょうか・・・

玩物喪志

珍しい物に心を奪われて本来の志を忘れてしまうこと。 でもマニア向け商品買取業者を志した人は、珍しい物に心を奪われてこそ初志貫徹?

頑物

頑固な人のことですが、大辞泉では「他人を困らせる人」とまで踏み込んで書いてあります。確かにそうですが、頑固なことは一概に悪いことでもないと思います。 「がんこ」という店名の寿司屋チェーンもありますね。

カンフー

漢字で書くと「功夫」日本人のお名前!(NHKの番組名)

寛平

日本の年号のひとつ。 「昭和のいる・こいる」「平成ノブシコブシ」「令和喜多みな実」・・・芸名に年号が入っている芸人さんの中でも間寛平さんは、年号で使う「○○年間」の「間」まで入ったキングオブ年号芸名。 しかし間寛平さんの芸名の由来は全く別のと…

柑皮症

みかんなどを食べすぎると肌が黄色くなる症状。 信号の黄色は「注意して渡れ」ですが、体の黄色はみかん食べるの「止まれ」のサイン。 体も赤や青になったりと信号機のようにいろんなサイン出しますね。

カンピオーネディタリア

スイス領に囲まれたイタリアの飛び地。 スイスが永世中立国である限り、スイス領に侵入しないと入れないこのイタリア領は無敵ですね。逆にスイスの中立性に疑問符ですが。 また飛び地になった理由は、この場所がミラノの修道院の領地に起源があるからですが…

カンバン方式

部品在庫を極力持たず、必要の都度発注する生産方式。部品の供給が止まると生産ライン全体が止まるので、部品を生産する下請けにとっては強いプレッシャー。もし供給を止めたら「看板」に傷が付くので大変。B to B企業の看板を見ているのは発注元だけですが…