あえいずの日記

辞書を読んで感想を書きとめる

頑張りズム

この言葉を使う人は高い確率でスベっている思うので、この言葉を使っている人がいたらスルーしてあげるのが正解のところを、わざわざ辞書に取り上げて『「頑張り」に英語の接尾語ismをつけた語』と解説してしまう大辞泉編纂者恐るべし・・・

上林暁

小説家。本名は徳廣巌城(とくひろいわき)。 姓と名が逆かと思った。欧米かっ! 代表先は「聖ヨハネ病院にて」だから欧米かっ!どこが?

汗馬の労

駆け回る苦労のこと。 汗馬の労頑張ろう。元気の出る駄洒落。

カンパニー

「一緒にパンを食べる仲間」という意味。 しかし資本主義経済なので、ただパンを食べるのではなく「パン食い競争」をするのがカンパニー。

ガンバ

ガンバ大阪の「ガンバ」はイタリア語で「脚」の意味で、(キーパーの手を大切にする気持ちは置いといて)脚によってシンプルで強いチームを目指すという意味が込められている。 しかし最近はJリーグのチームもeスポーツチームを持っており、ガンバ大阪も例外で…

寒波

大辞泉の用例で、阿波野青畝の俳句「寒波急日本は細くなりしまま」というのがあり、寒さで身を縮めることと、細長い日本列島の形という全く視点の異なることをきれいにリンクさせたという意味では面白い作品だと思いました。 しかし一方で、地球温暖化による…

漢委奴国王印

歴史の授業で写真を見た時は気にならなかったけど、あらためて今見ると字汚くない? 24カラットの金を使うから1発勝負で彫ったと思うけど・・・最近流行りの「一髪撮り」ならぬ「一発彫り」だと思えば多少の汚さも「味」でしょうか?

官能試験

人間の感覚で製品の品質を試験すること。 コンドームの官能試験ってどうやっているんだろ・・・社内でも限られた人しか見られない厳重な企業秘密かな・・・

カンネーの戦い

カルタゴ軍が2倍のローマ軍を包囲して殲滅させた戦い。 超劣勢でも勝てるということを証明してしまったため、それから現在までの2200年でどれだけ無謀な戦いが起こったのでしょうか・・・

カンヌ国際映画祭

「ある視点」賞というのがあり、もしシャープが映画に参入したらこの賞を狙いに行きますよね。目の付け所では負けられませんから。 でもメーカーが映画に参入すること自体がすごい視点での経営判断だよね。ソニーは目の付け所がシャープだね。

カンニングペーパー

「カンニング」は「ずるい」の意味。でもテレビのカンペはずるくない。業務連絡は客に見せないのがスマート。その意味では業界用語もわからないままでいいのかも。

堪忍は一生の宝

宝物を入れるはずの堪忍袋なのに、しょぼい袋の人が多くないか?堪忍袋の緒を現代の特殊素材の技術で強度を上げられないでしょうか・・・

広南

ベトナム南部にあった国。黎朝と200年争って滅ぼされた。 200年決着がつかないほど国力が等しかったのしょうか。長年気になっていた信長の野望オンラインもサービス開始から十数年で天下泰平の世になったというのに。

神無月

出雲大社に神々が集まって諸国に神がいなくなるから、というもっともそうな説もありますが、「神の月」の音変化で「かんなづき」で、「無」は漢字を当てただけ説が最有力らしい。 神はいるかいないかは人類の長い歴史の中で常に議論されてきましたが、「神奈…

菅直人

大辞泉にはご丁寧に歴史的仮名遣いが記されていて、「クワンなほと」だそうです。 しかし、ちょうど歴史的仮名遣いが公教育から姿を消した(古典以外)タイミングの1946年に生まれた菅直人氏の歴史的仮名遣い表記に意味はあるのでしょうか・・・

カントラプラスの星雲説

あの哲学者カントが太陽系の起源まで考えていた。守備範囲広い。ラプラスは「フランスのニュートン」とよばれる物理学者ですが、ナポレオンのもとで内務大臣も務めていた。守備範囲広い。 太陽系が守備範囲なので、そりゃ広いか。

強盗提灯

正面を照らす一方、持っている人の顔は照らさないという、強盗に最適なアイディア商品。 でも売れすぎると世も末ですね・・・

竿燈

沢山の連なる提灯を額や肩などに乗せて練り歩く秋田の祭り。倒れても提灯の中に風が入り火が消える仕組みらしいですが、倒れ方が悪いとたまに燃えてしまうらしいので、市長から道路拡張工事で立ち退かない建物に「火つけてこい!」と言われた時は手段の一つか…

官当

官位のあるものが罪を犯し、本来は実刑になるところを、官位を下げることで実刑が回避される。 理不尽すぎるけど、現代でも運転免許証の「持ち点」制度は少し近いかも。場合によっては命に関わる違反なのに、一定回数までは違反しても持ち点が加算され少し罰…

観天望気

生物や雲の動きで、経験から天気を予想すること。やっている本人は経験から導いていますが、科学的に裏付けされているものも多く、これまでの長い時間をかけて人類が蓄積した経験智のすごさを改めて感じた。 まあ、それを科学的に明らかにしたことの方がもっ…

乾電池

見た目だけなら「缶」電池ですが、中身が「乾」なので乾電池。 漢字は大切。目が見えない人にも「漢点字」があります。

漢点字

漢字の点字。学習の手間は非常にかかると思うので、必修だと教える側も含めて大変そうですが、部首なども点字で再現されており、日本語の奥深さを感じられ想像力を増加させる漢字の選択肢があるのはいいことだと思います。

官田

官有の田。耕すのは農民なのか公務員なのか⋯当時から同一労働同賃金を求めるのは無理か⋯

監的

弓道などで、的の側で当たり外れを見て報告する人。 危険すぎる。こんな時剣道部と弓道部の兼部の人がいれば防具があって比較的安全! 剣道部と弓道部の兼部の人って、一本取られても一矢報いるチャンスがありますね。

勘亭流

歌舞伎の看板のフォント。特徴的なのは認識していましたが、当時からフォント名が存在したんですね。 太字のフォントだから画数の多い名前の役者だと看板作者に嫌われるね。

眼底検査

眼は動脈を直接観察できる唯一の場所なので、眼病以外にも高血圧など多くの診断に用いられる。 たまに「目を見ればわかる」と言いますが、本当に目を見てわかることは多かった。 目の色が変わったら病気のシグナル。

鑑定医

裁判で精神障害の有無などを鑑定する医者。 ここで精神障害ありとされたら、この鑑定書で就労不能保険の保険金申請もできるのでしょうか?鑑定にもコストかかるから二重でせずに済む方がいい。

官邸

政治家にとっては福利厚生というよりプライベート剥奪ですね・・・マスコミに首相官邸の住所バレバレ。 しかもドローン落ちてくることもあるし。

缶詰

狭いところに大人数が閉じ込められたときも「缶詰」と表現する。 本物の缶詰も空気を抜いて加熱処理するので、酸欠で暑いという意味でぴったりな表現なのかもしれませんが、中の人たちの鮮度が保たれるのかは別問題。

完遂

読みは「かんすい」で「かんつい」ではない。 普通に知らなくて、漢字の勉強が完遂できてなかった・・・