2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
座右の銘にしている人も多いらしい。 福沢諭吉の「天は人の上に人を造らず・・・」に影響を受けたのでしょうか?
マイクロソフト創業者で大富豪である一方で、慈善家としても知られる。 慈善家としての活動の中で、伝染病を防ぐためには衛生的なトイレが必要ということでトイレに非常に詳しいらしい。 技術の最先端を走り続けたビルゲイツが、人間の根源的な欲求である排…
慶長年間には大地震が全国で多発した。 慶長年間は江戸幕府の成立した年号で、戦国時代が終わって社会的な混乱は収束に向かっていくタイミング。 もしも戦国時代が終わっていない状態で大地震が多発してたら大混乱だったと思うので危なかったですね。 現代に…
慶長年間に当時の天皇の勅命で印刷された本。 当時は徳川が天下をまさに取るタイミングで、日本史でも武士に注目されがちですが、 そのときの天皇が何をしていたのかということも含めて見るとより歴史に対する理解が深まるように思います。 慶長勅版本のライ…
伊達政宗がメキシコ経由でスペインに派遣した使節。 出発は1613年で、当時の日本を考えてみれば航海技術面でも言語習得を含めた情報面でもすごすぎます。 ただこれをやらせる発想を持った伊達政宗もすごいですが、実際に行った人たちこそもっと評価されるべ…
江戸幕府が1601年に発行したのが慶長金・・・って江戸幕府の成立は1603年なのに?時空の歪み? ・・・というのは冗談ですが、国家の権力を握ったら何よりもまず自前の通貨を発行するということがいかに大事かということを表しているようですね。 征夷大将軍…
一般流通を想定した通貨では無く恩賞や贈答用。 しかし「拾両」と書いてあるのに実際は八両二分相当とされるのは、どこに差額が消えたのでしょうか? 記念硬貨なら額面以上で取引されることもあるのに・・・
事務所を持たずに携帯だけで仕事をする弁護士。 一般に事務所がないため信用が得られず厳しい境遇にある。 それを思えばネット銀行やネット証券が「店舗がないから低コスト」を売りにして成功しているのはすごい信用ですよね・・・
多くは携帯で執筆されていると知り、なんでそんな不便なことをするのかと思う一方で、 携帯以外から読むこともできると知り、それではもう携帯小説じゃないじゃんと思う矛盾。
遊女の仕事に励むことで受けられる神仏の加護。 遊女も報われるべきというのはわかりますが、一方で遊女遊びをする側は加護がないと思いますので、 遊女遊びさせない社会づくりを目指す意味では矛盾を感じます・・・
「世を治め民を救う」という意味で本来は政治的な要素が強いですが、 略して「経済」というと意味が変わりますね。 しかし資本主義が根付いた現代のお金によって人間が支配されている状況を見れば、 市場の調整(経済)は政治そのものという見方もあるのかもし…
歌舞伎において遊女を買って遊ぶ場面。 歌舞伎の歴史の中では遊女屋で遊女が出演する歌舞伎も行われていましたが、 その遊女歌舞伎なら「ただの日常やないかい!」って感じ?
「風俗嬢が誠意を持って接客するわけないだろ」という、 実際その通りなんだろうけどそれ言っちゃうの?っていう。 風俗は行ったことないけど(強調)、なんか聞きたくなかったわ・・・
金持ちが貧乏な貴族から系図を買い取り、家柄をよく見せようとすること。 政略結婚で未来は変えられても系図買いで過去は変えられませんからね! いや政略結婚も良くないけど・・・
価値を示す数字が刻印された貨幣。 貨幣じゃないけど図書カードとかは使っても小さな穴が開くだけだから、 久しぶりに取り出してぱっと見て券面の額があると思ったらほとんど残っていなかった時はがっかりするよね・・・ 少額な残額ほど使うタイミングが無く…
平安時代の宮中で時刻を知らせる役人。 「けいじん」と読みますが、笑い飯の漫才の「鳥人」を思い浮かべてしまいます。 体は英国紳士風ではないけど、宮中勤務なら身だしなみはしっかりしていそうですね。 まあ鶏人は完全に人間ですが、だからこそ鶏扱いされ…
国によって軽食(間食)を摂る時間がバラバラで、これは日の出・日没時間が関係しているのでしょうか? もしそうなら白夜の南極基地の人とかはずっと間食を摂らないといけない?
形象で交信する船舶信号。 決められた共通のルールで運営されていると思うので、 これが船舶交信の「変わらない形」ですね。 いや今は無線信号に取って代わられた?
季語は秋。 理由は文化庁が主催する芸術祭が秋に行われるからで、「芸術の秋」と言われるのも関係があるのでしょうか? もし官公庁がイベントをやるなら予算年度末にやって予算をきっちり使い切りたいような気もしますが・・・
小説などの言語芸術、絵画などの空間芸術、音楽などの時間芸術、演劇などの総合芸術と分類される。 書道は言語芸術と空間芸術の両面があるので、これも総合芸術? 書道パフォーマンスならはっきり総合芸術と言えるのでしょうが・・・
スクーターなどの二輪車も軽自動車なので、駐車場で「軽」って書いてあるところにも二輪車を停められますね! 二輪車には贅沢な枠線の広さですが・・・
警察官の階級のひとつ。 「警視庁の警視長」って「ボン・ジョビ(バンド名)のボン・ジョビ(ボン・ジョビのボーカル)」みたいですが、 階級的には上に警視監と警視総監があるので、まだまだ先があるという意味で「ボン・ジョビ(バンド名)のBon Jovi(ボン・ジョ…
「失礼の段ご容赦ください」の「段」など、それ自体にはあまり意味のない名詞。 名詞を省略してしまい伝わらないこともある一方で、意味のない名詞を使うというのもなんかもったいないですね・・・
マニュアル化された知識。 日本企業ではマニュアル化されていない暗黙知が多いから、形式知に変えて共有化していかなければならないという指摘もされているようです。 私もサラリーマンなのでこの指摘は分かりますが、変化が激しいのでせっかくやっても使え…
美学において感覚的要素を否定したもの。 感覚の要素はそもそも「学」とは言えないですからね!
アナログの計算用具で、電卓が登場するまでは理工学系の多くの場面で使われた。 個人的には学生時代理系だったのでエモさを感じます。 この感情の揺れは計算尺では計算できないってか? そもそも複雑な計算ができないところが計算尺のエモさなのですが・・・
警察法で定められた階級ではないですが、警察官の最高位。 別に政治家がいきなり長官になるのではなくて採用試験で入った警察官が出世して長官になるので、 階級を登っていく流れの先にある職位だと思うのですが、 なんで警察法で定めていないんでしょうか?
シェパード(S犬)、エアデールテリア(A犬)、ボクサー(B犬)、コリー(C犬)、ドーベルマン(D犬)と、頭文字をとっただけなのにSABCDのランク付けされたような感じになっている。 なお日本警察犬協会が指定した犬種は上記の他にラブラドールレトリバー(L犬)とゴー…
採用された時点では地方公務員だが、警視正以上に出世すると国家公務員になる。 地方自治体の視点ではどんどん出世させて国に給料出してもらいたい?