あえいずの日記

辞書を読んで感想を書きとめる

キングメーカー

国家の最高権力者の選定において権力を発揮する人。


民主主義国家なら国民こそがキングメーカーのはずですが、日本でも自民党の派閥有力者たちがキングメーカーという見方もありますね。


一方で世論調査の「首相になってほしい人は?」の問いに「いない」と回答する日本人の多さを見るに、
政治に無関心な国民と、総理を決めてくれる派閥有力者たちとの間に絶妙なバランスが存在しているような気もします。
それでいいのかとは思うけど・・・

キングペンギン

キングペンギンが最大のペンギンとされていたが、南極探検によってさらに大きなペンギンが発見され、そちらはコウテイペンギンと名付けられた。
コウテイペンギンの後付け感がすごい。


なお「ペンギン」という名前の由来は諸説あるが、有力な説のひとつに「肥満」を意味するラテン語から、というものがあり、
キングとかコウテイとかつけなくても「でかいのはわかったから」とも思う。

キングズイングリッシュ

イギリスの標準語。
アメリカ英語などと区別するときに使う「イギリス英語」とは別で、イギリス国内の方言と区別するときに使う。


ただし、君主が女王のときは「クイーンズイングリッシュ」という。
イギリスは君主の性別で標準語まで変わってしまう国なんですね・・・

金口

読みは「きんく」
意味は「金口(こんく)」参照。


キングコングみたいな韻を踏んでしまいましたが、金口の意味は「尊い言葉」。「金言」みたいなもの。
響きの良さではなく中身の深さで勝負する言葉。

金銀花

花の色が白から黄色に変わることからの名前。


将棋でも銀から金に成ることもありますが、銀将には金将には無いメリットもあるため、あえて成らないことも多いです。


金色の花も銀色の花も、明確な優劣はない。「世界に一つだけの花」ってやつですね。


金将駒も銀将駒も、職人さんがひとつひとつつくった駒・・・え?金型で大量生産した駒なの?

金魚麩

金魚の餌にする麩。


読みは「きんぎょぶ」
中学入学時の「何部に入る?」という話題で、「昆布」などとボケた黒歴史をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、
ここで「きんぎょぶ」とボケれば「語彙力すげーな」となりクイズ研究会からスカウトが来るかも?


いや「うちの学校に金魚すくい部とかあったっけ?」ってなるか・・・