あえいずの日記

辞書を読んで感想を書きとめる

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

窮鳥懐に入れば猟師も殺さず

救いを求められたら助けるのが人情ということ。 追い詰められたとき、「窮鼠猫を噛む」で一矢報いるか、それとも助けを求めてみるかは難しい選択。鼠か鳥か? 車なら速度違反者は「ねずみ」で警察は鳥(捕り)。

牛タン

牛の舌。 舌で舌を味わうのも不思議な感じですね。猫舌だと味わう余裕はないかもしれないけど。

牛太郎

妓夫太郎のことをシャレて言った言葉。しかし牛太郎も妓夫太郎も歴史的仮名遣いの時代の言葉なので、牛太郎は「ギウタラウ」、妓夫太郎は「ギフタラウ」。 シャレとしては微妙に違う・・・

穹蒼

弓形で青いから、青空のこと。 「空の形」なんて考えたことも無かったけど、空が弓なら「矢の雨を降らせる」は言い得て妙な言葉。

急性ストレス障害

4週間以内に自然治癒する。もし4週間過ぎても自然治癒しなかったらそれは急性ストレス障害ではなくてPTSD。 ただどっちなのかは4週間経たないと分からないので、それはそれでストレスかも・・・

救世軍

キリスト教の一派で、組織は軍隊風ですが軍事行動はしてません。 キリスト教の軍事行動する方は「十字軍」。 「救(9)世軍にプラスワンで十字軍」って覚えてくださいね~

給水塔

「なぜ蛇口から水が勢いよく出るのか?」なんて考えもしませんでしたが、給水塔で高い位置から水を流しているからでした(最近はポンプを使うこともあるらしいですが)。 もし給水塔に津波避難タワーの機能を持たせたら、非常時は色々な逆転が起きますね。

新旧シナゴーグ

「新」なのか「旧」なのか、典型的な「どっちやねん」の紛らわしい名前。 元は「新シナゴーグ」だったが、後から別のシナゴーグができたので「新旧シナゴーグ」。 ところで世の中に数多ある「新○○」は将来別の新しいのができたらどうするつもりでしょう・・・…

九仞の功を一簣に虧く

長期間努力しても最後のわずかな過失でダメになってしまう例え。 大辞泉の補説で「一簣を一気と書くのは誤り」とあって、確かに「一気にダメになる」ということかと思ってしまうのはわかる・・・いや、そもそもこんな難しい例え初めて聞いたわ。 誤りであっ…

旧正月

季語は「新年」ではなく「春」 しかしそもそも旧正月が今の暦で何月何日なのかも分からないので、「旧正月」と言われても季節を感じない。感じるとしたら季節じゃなくて歴史・・・

救急田

平安時代、凶作になったときに民を救済するために諸国に設置された田。公的ではなく私的に設置されたものだったらしい。 当時から慈善事業が行われる優れた社会だったことにに驚く。しかしそれから時代を経ても、米騒動が起きたかと思えば今度はフードロスが…

九帰法

九九の割り算バージョン。 全く知らなかったですが、掛け算を逆にしただけなのでわざわざ覚えなくてもいいってことでしょうか?掛け算の「にさんがろく」と「さんにがろく」も逆にしただけですが、ちゃんと暗記したのは無駄だったのでしょうか・・・

吸気音

息を吸うときに発する音。ほとんどの言語は呼気音ですが、キスの「チュー」とかは吸気音ですね。 あと、鼻の下にワサビを塗られたときの「スー」も、そのまんま 「吸う」ときの音。

球戯

ビリヤードは球技ではなくて球戯らしい。なんかスポーツとして認められていない見下された感じがします。eスポーツもスポーツなのに・・・

休刊日

新聞配達員の休養が主目的で、スポーツ紙などは配達分だけ休刊でも店売り分は発行することが多い。 休刊日に店売り分のみ発行することについて思ったこと。・いつも配達してもらっている人の中には店に買いに行く人も一定数いるだろうから店売り分がいつもよ…

キューカンバー

キュウリからつくられる美容液。「肌触りが大変良い」と大辞泉にありますが、辞書編纂者も自ら使って試してみたのでしょうか・・・ 辞書編纂者はおじさんばっかりという勝手なイメージを持っていますが、それは古いですかね?

九回

何度も曲がりくねることを「九回」という。曲がりくねる回数が九回じゃなくても「九回」・・・

仇英

中国の画家。字(あざな)は実父というややこしい名前。 「人物に優れる」と紹介されるが、人物画に優れるという意味で、人間が出来ているという意味ではない笑

旧悪

江戸時代の犯罪にも時効があった。江戸時代は捜査技術が未発達な分、昔の犯罪を立証するのが困難だったのかもしれませんが、罪に問われなくても犯罪がバレたら当時の地域コミュニティーでは気まずくて生きられなさそう・・・

QRコード

クイックレスポンスコードの略。とても身近にあるものなのに、意外と何の 略か知らない人も多いのでは? まあ検索したら誰でも知ることができるけど、知識に入れておけば 問われたときにクイックレスポンスできますからね。

杞憂

語源は「杞」というところの人が、「天が崩れるのでは」と心配するひとがいたことから。 確かに天が崩れる心配は杞憂ですが、気象異常という意味ではわりとまじで心配・・・

「仇」という言葉には「仲間」という真逆の意味もある。 敵か味方かはその時々で入れ替わるから、そもそも敵とか仲間とかいうレッテルをはらずに、今目の前にいる人間の言動それぞれについて向き合うべきなのかもしれない。「最初からノーサイド」の精神。

永久の難読は「とこしえ」「とこしなえ」の2つがあり、どっちで読めばいいのかという意味でも難読。あと「とわ」は難読ではないのか。 永久脱毛も「とこしえだつもう」と呼んだらかっこいい。見た目のための永久脱毛なら、名前もかっこよくしたい。

Q

エネルギーの単位で、1Q=2.52×10^17kcalもしIQ(知能指数)を記入する項目があって、1Qの値を問われていると勘違いして2.52×10^17と記入したらある意味超天才ですね。

軍艦を分類するとき、同型で最初に作られた艦の名前をとって「○○級」という。 最初の軍艦巻きはイクラだったらしいので、ウニも蟹味噌も軍艦巻きは「イクラ級」ですね。

距離の単位ですが、1弓=6尺だったり1弓=8尺だったりして、単位として不明確。そりゃ弓なので、しなったら長さ変わるわな。

金銭証書では間違いを防ぐために九ではなく「玖」を使うこともある。 そっちの間違いより「数字だけが書かれていると上下が分からず6か9か判断できない問題」の方が深刻。6かと思ったら9だったという、「ろく」でもない問題が。

キャンベラ

シドニーとメルボルンがオーストラリアの首都誘致で争って、妥協案でどちらでもないキャンベラが首都になったという、土地所有者にとってはまさに棚からぼたもち。そんな経緯なので最初から首都として計画的につくられた都市ですが、多くの人がシドニーが首…

キャンプファイア

キャンプファイアはとても絵になるシチュエーションですが、もしも炎色反応でいろんな色の炎が楽しめるサービスがあればインスタ映えして受けそうなので、ビジネス始めようかな。でも開業資金が要るのでキャンプファイヤー(クラウドファンディング)しようか…

キャンプデービット

アメリカ大統領の別荘。名前はアイゼンハワー元大統領が自分の孫デービットから付けた。 日本では以前「宗男ハウス」が話題になったこともありますが、その点アメリカの政治家は堂々としてしているし、有権者も問題にしないようですね。 あ、「キャンプ」と…