あえいずの日記

辞書を読んで感想を書きとめる

グレービーソース

肉汁を調味したソースで、肉料理にかける。 某グルメリポーターが食べたら「肉汁の血液ドーピングや〜」って言いそう・・・

グレーパワー

高齢者の活動や影響力など。 スクールガードや街の清掃などボランティアをされる高齢者の方々ももちろん多くいらっしゃいますが、選挙において「自分たちの世代に利益を持っていく」活動や影響力の印象もあります。しかし「一人一票」は同じはずなのに影響力…

クレードル

先代のガラケーは12年近く使いました。当初はクレードルで充電していましたが数年で接触不良で充電ができなくなり、クレードルを廃棄して本体に直接ケーブルをさして充電するようになりました。しかしそれも数年続けるうちに接続端子カバーを何度も付け外し…

グレーカラー

労働者の分類で、ホワイトカラーとブルーカラーの中間の職業の人。 ホワイトカラーやブルーカラーのカラー(collar)は襟の意味で、ワイシャツや作業着の襟の色を表していましたが、グレーカラーはもちろんグレーの襟ではなく白と青の中間の色だから・・・って…

グレーイング

社会の高齢化を「グレーイング」という。高齢者を色で表すならシルバーが一般的だと思うのですが、なんでグレーなんでしょうか? 高齢でもシルバーのメタリックの光沢のように輝いたっていいじゃない?

クレイステネス

アテネの政治家。僭主を追放し、今後も僭主が出ないように僭主になりそうな人を投票して票が一定数貯まったら追放する仕組みをつくった。 2500年ほど昔の人ですが、むしろ現代以上に民主主義的な政策をした人だと思った。

クレア島

グレース・オマリーという女海賊が拠点とした島。ゲームに出てくる海賊のトップは女のことが多いと思っていましたが、きっとこの人が元ネタなんでしょうね。

名前をぼかしたいときに使う人代名詞。こういうときこそわざわざ代名詞にする意味があるというものですね。 でもそういえば名前をぼかしたいときに使う言葉って「某」以外に思いつかないです。「某」は不定称の代名詞的存在ですね・・・ってまさに代名詞その…

クルンテープ

タイの首都バンコクのことを現地の人は「クルンテープ」と言う。 なんで現地人と外国人で呼び名が違うのでしょう?そういう「クセ」がついてしまってもう取れないから?「クルン」とした「テープ」だけにクセがついている訳ではないですが・・・

郭様

遊郭の風俗のこと。というか遊郭が風俗そのものですけど・・・

廓文章

「文章」とついていますが、歌舞伎の演目名。 文章で表現されていたら「台本通り」というより台本そのまんまですけど、文章を歌舞伎化するのはマルチメディア戦略なのでしょうか?

廓言葉

「・・・でありんす」など、江戸時代の遊女の言葉遣い。 キャラ作りでやっているのかと思ったら、遊女の出身地の訛りを隠すためらしい。遊女にとっては出身地を隠す行為が郷土愛を捨てさせられるようで辛いでしょうし、客にとっては訛りフェチ需要を満たせな…

車を転がす

自動車もタイヤを転がせば軽い力でも動く。 そのことを知ってからは駐車場での「自転車は押してください」という看板に対して、「明らかに自転車よりも危ない自動車は運転できるのに自転車は押さないといけないのはおかしい!自動車を押して動かす力のない人…

車を懸く

「動物に車を引かせる」というのが本来の意味ですが、「歳をとって官職を辞して身を安らかにする」という意味もある。 歳をとったら運転免許も返納して車は誰か別の人にに運転してもらうべき。

時代によって「車」が主に指す意味が、牛車→人力車→自動車と変化している。 時代を経るにつれて乗っている人が動力源をコントロールしやすくなっていますね。しかし現在ではかつて無いほど意思通り動かせる車に乗っているのに交通事故が絶えないのは、運転者…

グルタミン酸

うま味調味料の主成分。漢字で書くと具留多味酸。当て字にしては漢字の意味もピッタリでうますぎ。 ・・・別にうま味調味料だから当て字もうまいというわけではないと思いますが。

クルシュー砂州

リトアニアとロシア飛地の国境周辺にある砂州。 世界遺産に登録されており、砂州っていうからには自然遺産かと思えば、数千年にわたり侵食や森林破壊から人々によって守り続けた文化的価値が評価されて文化遺産になっている。 なるほど保護活動を頑張って続…

グルーミング

猿などは互いに体をグルーミング(毛繕い)することが信頼関係を確認する重要な役割を持つとされる。 エステティシャンも同じ職場の仲間同士で施術の練習をし合っているのなら、それによって信頼関係が構築されチームワークが高まるのでしょうか?

狂い咲き

季節外れに咲く花。季語は冬。 といってもカトレアなど本来冬に咲く花もありますからね。季節が外れてることまで季語にしてしまうという挑戦的な姿勢は好きですけど、どの季節かさえはっきりできないようではこの挑戦は「咲く」というより「散る」・・・

クリントン

アメリカの元大統領で、本名はウイリアム・ジェファーソン・クリントン。しかし「ビル・クリントン」といわれることもあり、「ビル」はどこから来ているのか?と思ったら、「ウイリアム」の一般的な愛称が「ビル」だったからでした。 しかしクリントン氏が大…

グリム童話

初版は残酷な描写が大批判を浴びたが、修正を重ねて第7版が決定版となり広く読み継がれる童話になった。 「批判を浴びてもやめずに何度もやり直して最後には高い評価を得る」という出版時の流れ自体がグリム童話にありそうなストーリーですね・・・

グリニッジ天文台

グリニッジ天文台を通る地点を経度0度としたグリニッジ子午線でしが、グリニッジ天文台が何度も移転しており、子午線ブレてる・・・移転先を探すときは同じ経度で探さないと。不動産屋からしたら「経度指定ってどんなこだわりやねん」って感じですが。

クリティカルイレブンミニッツ

航空機の離陸後3分と着陸前8分の、事故が特に起こりやすい11分間のこと。 しかしサッカーチームの名前かと思いました・・・

クリスティーナ

スウェーデン女王だったが28歳ほどで自ら退位し、後の人生を旅行や学芸に生きた。 FIREの民よ、このお方が「FIREの女王」であるぞ。 ・・・じゃなくて「女王がFIRE」か。

繰り返し記号

「々」や「〃」などの記号。 小学校の時にたまたま体調不良で休んだ日の国語でこの繰り返し記号の説明があったようで、翌日の授業でこの謎の記号が当たり前のように使われていてびっくりしたのを覚えています。 もちろん後で勉強して仕組みを理解しましたが…

グリーンランド

メルカトル図法では極地に近いグリーンランドはオーストラリア大陸より大きく見えますが、実際にはオーストラリアの3割ほどの面積で、世界最大の島。 「大島さんのフリで『児島だよ!』」のスケールアップで「大陸さんのフリで『大島だよ!』」ができますね!

グリーンペッパー

甘味種の唐辛子のことですが、そもそも甘かったら唐「辛」子じゃない・・・と思ったらピーマン等のことだった。じゃあ赤ピーマンはレッドペッパーで普通に唐辛子なのでしょうか?

グリーンジョブ

地球環境への負荷が持続可能レベルでありながら事業としても採算のとれる仕事。 環境のために自動車ではなく自転車で移動・輸送するとか?でも事業としては自転車操業?

クリーンアップトリオ

野球の3・4・5番打者で強打者を揃える。ホームランを打てば走者を一掃できるからクリーンアップ(清掃)トリオ。 しかしチームのトップ選手ほど掃除のような雑用は免除されていると思うので、本当に掃除している人たちはこの名称をどう思うのでしょうか?

クリア

コンピュータゲームをエンディングまで進めることを「クリア」といいますが、コンピュータの記憶装置をゼロの状態に戻すときも「クリア」という(例えば電卓のCキーもClearのC)。 ゲームをクリアしたらデータを削除して中古で売るというサイクルを回している…