あえいずの日記

辞書を読んで感想を書きとめる

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

カバディ

相手選手にタッチして自分のコートに戻れたらポイント。 スポーツにおいて肉体的接触が普通のこととはいえ、触られないように逃げる選手と触ろうと追いかける選手。捉え方次第ではなかなか卑猥なセクハラ競技? 逆に触りたい人はモチベーションが強いのでも…

可罰的違法性

罰するに値する違法性。 逆に罰するに値しない違法性はバツ(罰)ではなくマルなのか?

蚊柱

蚊の群れているところ。確かに異常に蚊が集まって飛んでいるのをたまに見ますね。 最初は雄だけですが、群れて羽音を出すことで雌を誘って交尾するそうです。そういうの知ると見方変わるわー。てか飛びながら交尾するんですね。アクロバットプレイですね。

庇い手

相撲で重なって倒れる時、上になった力士が相手を庇うために先に手をつくこと。先についても負けにならない。 一見フェアプレーの精神を反映したルールですが、審判する行司は大変そう⋯しかも判定を巡って揉めることもあるようで、庇ったつもりなのに負けに…

佳配

良い配偶者のこと。いま結婚を前提にお付き合いをしている方がおり、プロポーズの言葉も考えているところなので、このワード使ってみようかと思いましたが、 「俺の佳配になってくれ」 とか言っても伝わらずにグダグダになることが目に見えているので、事前…

カバー

日本語における「本のカバー」は英語でbook jacket英語で本のcoverは日本語で言う「表紙」 どちらにしろ私は電子書籍リーダーでしか読まないので、カバーは存在せず端末の「ケース」しかありません。カバーの意味が日本語でも英語でも、どちらの「ケース」で…

カバ

半身浴しているイメージしかなく、カバの下半身がどうなっているのかわからないまま今まで生きてきました。そこでせっかくなので画像検索してみると、なるほどこうなっていたのか⋯と知識欲が刺激されて興奮。 無修正AVを見る人も同じ気持ちなのでしょうか?

カノッサの屈辱

神聖ローマ帝国皇帝が教皇に許しを請うためカノッサ城の門前で雪の中3日間裸足で断食した。 皇帝のお仕事は我々庶民が想像するより遥かに過酷ですね⋯ 電波少年出演者よりブラックな仕事はなかなか無い。

曲尺

日本の伝統的な長さの単位。 大辞泉には「(1尺の長さが)古代からほとんど変わっていない」とありますが、単位なら変わらなくて当たり前⋯ それでも指の長さで測る「咫」なんかと比べれば優れた単位なんでしょうね。 とりあえず曲尺から咫を連想することができ…

金売吉次

平安時代末期に奥州で産出された金を京で売っていた伝説の商人。 マルコポーロが黄金の国として日本を紹介する伏線をはった人物のひとりとも言えるのでは? 知識が増えてつながると歴史妄想もよりふくらみ楽しめるようになる、という。 勉強は楽しい。

蟹騙

蟹に似ているがヤドカリの一種。 蟹に擬態するのはカニカマだけじゃないんですね笑

蟹蝙蝠

蟹なのか蝙蝠なのかどっちやねん、と思ったらキク科の植物。 ポケモンのウソッキーはタイプの予想が外れて初見殺しを食らった覚えがありますが、それのリアル版。 というか命名者は何を考えている。

蟹屎

生まれて最初にした大便。人間ってとにかくなんでも名前つけますね。 私も蟹アレルギーなのに蟹屎はしてたというのは皮肉なものです。

かには食ってもがに食うな

「がに」は「かにのえら」のこと。昔は有害とされた。 しかし多くの地方で「かに」のことを「がに」ともいうので、その地方では「かには食ってもがに食うな」は、かにを食っていいのかわからない禅問答みたいになってしまいます。 ただ、かにアレルギーの私…

カナリア色

明るい黄色。もちろん鳥のカナリアの色から。 でもカナリアの色は「黄色・赤・白など様々」と一つ前の「カナリア」の項目で書いていたので、カナリア色が黄色に特定されるのはおかしいと思います。 普通の書籍なら「校閲仕事しろよ」となる所ですが、25万語…

仮名尻

仮名の最後なので「京」のこと。 「ん?」 (シンプルなボケをかましたつもりだが上手く伝わっているか不安で解説した方が良いのか悩む管理人) 一応解説すると、「現代では仮名の最後は『ん』じゃないの?」ということと、「どういうこと?」という意味での「…

悲しい

「悲しい」という言葉には「おもしろい」「すばらしい」「愛しい」など、意外な意味も持つ。 本当に人間が(普通の意味で)悲しいとき、「悲しいよ」と伝えるだけでいっぱいいっぱいだと思いますが、もし自分がそれを言われたら「どの意味で悲しいの?」と返し…

カトルカール

フランス語で意味は「1/4が4つ」小麦粉・バター・卵・砂糖を同じ重量づつ使うバウンドケーキのこと。 想像以上に脂肪分と糖分の塊すぎて引く。食べすぎるといかに体に悪いかがわかり非常に勉強になりました。 あと、「バウンドケーキ専業メーカーの材料仕入…

門松は冥土の旅の一里塚

年を重ねることは死に近づくこと。 洒落た表現だと思います。これ考えた人は一休らしい。 文才は一級ですが、常に死に近づいていると思うと一休みしている暇もない⋯ と低級なシャレを考えて時間を浪費する俺氏。

加藤泰

「時代劇は白塗りメイク」という常識を壊した映画監督。 世の中あらゆる分野に「変えた人」というのがいるんですね。 しかしこの監督の作品にノーメイクで出演した役者たちにも、すっぴんを公開した勇気を称えなければいけないのかもしれません⋯

加藤四郎左衛門景正

鎌倉時代の陶工。 パブロ(中略)ピカソほどの長い名前だとみんな略しますが、加藤四郎左衛門景正だとギリ略さずにいけるので一番手間なパターンかも。 しかし寿限無(以下略)をフルネームで何度も言う落語家は大変なお仕事ですね。

「笑う門には福来る」の「門」は一族・一門の意味。 落語家の一門は笑わせる門ですが、本人たちは笑えているのかは謎。一門に福が来ているかで判断できるかな。 あとスマイル0円してた頃のマクドナルドの勢いは凄かったな(遠い目)

ガテン系

求人誌の名前が由来。その求人誌の名前の由来は「合点がいく」から。 ガテンで扱う仕事ジャンルだからガテン系、というのはすごく合点がいくのですが、こんなに名前が知れ渡っているのに廃刊してしまったのは求人誌経営者の早合点では?と思います。

勝連城跡

14世紀頃、首里城を中心とする勢力が琉球統一する際に最後まで抵抗した勢力の居城の跡。 2019年の首里城火災のニュースに、もしかして勝連城の勢力は今も抵抗しているのかと。「歴史は繋がっている」って言いますし。 私は、例えば甲子園で大差をつけられて…

河童

人を水中に引き込み血を吸って尻から腸を抜く。 腸を抜いて何に使うのかは謎。 なお人類は昔ヤギの腸をとってコンドームとして使っていたらしいので、人類の発想なら河童も避妊具に使うのでしょうか?もしかしてだけど最近河童が見つからないのは行き過ぎた…

勝手

弓道用語で左手より力が強いから、右手のことを「勝手」という。 一方で「左は勝手、右は得手」ということわざもある(意味は「なんでも器用にできる」) 結局右と左のどっちが勝手なのか。みんなが勝手に決めるから勝手が決まらない。

甲子夜話

江戸時代後期の随筆で278巻の超大作。 興味はあるけど、人生の限られた時間であと何冊読めるかを考えると手が出ないです⋯ いま大辞泉を読んでいて、次は広辞苑、その次は大辞林を読みたいと思っているので、それだけで時間全然足りない。 まだ32歳なのに人生…

カッシート

バビロン第1王朝を倒してバビロン第3王朝を建設した民族。 あれ?バビロン第2王朝は?辞書には書いてないけど、どうやら第2もついでに倒していたらしい。 足利家といい徳川家といい、2代目が初代や3代目に比べて存在感が薄まるのは歴史法則なのでしょうか。 …

鰹節虫

動物標本を食害する虫。 生物にとって食べ物の確保が重要なのはいうまでも無いですが、動物標本に目をつけるとは鰹節虫の目の付け所に感心します。 動物標本が食品基準での衛生なのかは心配ですが⋯

カタログ

「型録」とも書く。これは上手い当て字。 上手いけど、「カタログ」って書いてくれないと、「型録」では意味がすぐにわからない⋯ わかりやすいカタログにしてほしい。 いやカタログの内容がわかりやすいという話では無くて。