あえいずの日記

辞書を読んで感想を書きとめる

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Kindle「蝶」活用法

蝶は卵から孵化すると、幼虫→サナギ→蝶と変態する。 この活用法は、Kindleの使い方を蝶のように三段階に分けることで、Kindleコンテンツをいかに安く楽しむか、という点に主目的を置いている。(全て執筆時点での情報です) 幼虫段階 Kindleはたまにセールの対…

ギネスから本当に認めて欲しい事

ギネス社の取引業者としてふさわしい、と認められる事。 ギネスブックに乗るのも凄いけど、ビールの原材料やオフィスで使うボールペンをギネス社に買ってもらうことで社会を支えている人たちの方こそ尊敬する。 資本主義経済の戦士たちに乾杯!もちろんビー…

多数の死者が出た事件・事故で合同葬が行われる場合、取り仕切る人の能力が凄すぎる

僅かな時間で極限状態の御遺族の意向を取りまとめ、諸々調整して、多くの実務をこなさないといけないから。しかも普通の人は経験したことがない事ので、何をすればいいのかもわからない中でやっているから。 それでも合同葬をするのは、「亡くなった人全員と…

自称利休七哲のひとり

千利休の高弟7人を利休七哲というのですが、そのメンバーには諸説あります。 そもそも利休七哲という言葉は千利休の死後につくられた言葉なので、全ての説は利休本人の意思とは直接無関係に後世の人間があーだこーだ言っているだけで、正解はないタイプの問…

あの時僕が書いたのは未来日記だったのか

小学生の時の授業で物語を創作するというのがあって、その内容が、 「オーストラリアに行こうとしたら間違ってオーストリアに行ってしまう」 という、いかにも小学生の発想、というものだったのですが、 あれから20年弱の時を経て、輸出業務に関わるようにな…

ジェラート業界展示会場のトイレットペーパー

たくさん試食するからトイレットペーパーもいつも以上に消費するのか、 それとも体調管理に万全を尽くすので逆に消費しないのか。 体を犠牲にしてでも自分で試すのがプロ魂なら、常にコンディションを保つのもプロ魂。これは哲学の問題だ。 哲学じゃなさそう…

中型国語辞典をビジネス視点で考察する

国語辞典は大きく分けて 小型辞典(7万語クラス) 中型辞典(百科辞典をプラスした25万語クラス) 大型辞典(方言などまで網羅した50万語クラス) の3種類があります。 中型国語辞典では、広辞苑が累計発行部数や知名度で圧倒しています。 広辞苑が成功したので、…

理想の結婚式

①ご祝儀袋回収場(受付)で、大昔にやっていたまいどカードのCMソング(「まーいどまいど まいどでまいど まーいどまいどでまいどあり」ってやつ)を新郎の自分が生ピアノ演奏し、新婦が歌う ②式中は常にモンベルのはんてんを着用し、引き出物は全員はんてん。も…

学術書における研究者の生没年情報の意味

学術書を読んでいると、研究者が生没年とともに記載されていることがある。例えば、 「江崎英一[1956- ]と福井良治[1965-2014]が発表した理論によると…」 という具合に。 でも生没年情報いる?と聞かれたらいらないと答える人がほとんどだと思う。でもそ…

チームスポーツの部活動で、「全員が最善を尽くせ!」と指導する理由

①「そもそも物理学の決定論的に最善を尽くすとか意味無いからww」って言っている子供達に、「いやいや量子論で決定論は否定されてるから最善を尽くす事は可能だぞ」という真実を教えるため ②全員が最善を尽くすことを経済学のゲーム理論でナッシュ均衡といい…

フォントをワインのように表現する

仕事柄韓国で作成されたエクセルのデータを処理することがあります。 ハングルは全く読めませんが、そのデータのフォント名(明朝体など)を示す欄にハングル文字で何か書いてあるのはわかります。 そしてこのフォントは日本語も出せるようです。でもそのひら…

自称謎かけ名人が主人公のフィクション

自称謎かけ名人の山田氏(仮名)は、地元の駅でストリート謎かけをしている。 通りすがりの人からお題をもらって、即座に答えるというもので、思いっきりね○っちのパクリである。 しかしながら、謎かけの実力はそこそこあるようで、今日も人だかりができていた…

食糞と糞食の違い

糞を食べることを文字通り食糞と言いますが、最近糞食という言葉もあることを知りました。 糞食も食糞も、基本的に同じ意味ですが、背景まで考えると使い分けできるようです。 日本語は重要なところ、注目して欲しいところを後ろに持ってくる性質があります…

ウインドウズ音声認識のチュートリアル

最近のウインドウズは声でほとんど操作出来ると知り、 「口と手を別々に動かせば仕事が約2倍速になる!」 と思い早速チュートリアルで練習。 例文を入力していくのですが、その例文自体がアドバイスも兼ねていて、 「もごもごせずにはっきり言いましょう」的…

スパイダソリティア上級から学んだ事

一時期狂ったようにスパイダソリティア上級にはまったことがありました。 最初プレイした時は、「こんなのクリア出来るか!」と思いましたが、何度も挑戦するうちに、少しづつコツをつかみ、手応えを感じていきました。そして、初めてクリアした時は何時間も…

嘉門タツオさんにとってのオンリーワン

嘉門タツオさんという、替え歌に強みを持つシンガーソングライターがいて、基本ベタで面白いのですが、唯一深いなーと思ったのが、世界に一つだけの花の替え歌で、 「ナンバーワンになれない奴はオンリーワンにはなおなれない」というやつでした。 最初「急…

NHKロボコンのルール制作者はもっと評価されるべき

理由は、考慮すべき項目が多さ。 現在の技術の普及動向、参加者の教育状態、参加者の個性が出るように様々なアプローチが可能か、一方で明らかな必勝法はないか、実際が想定されたトラブル対策ができているか、近年と内容が被っていないか、テレビ的に映えて…

サイクリング出身の著名人

私は大学時代サイクリングクラブで、仲間と野宿しながら旅をして、サイクリングならではのとても貴重で有益な経験ができた思っています。 しかし一方で、自己紹介でサイクリング出身といったときの周囲の反応を見ると、その実態と世間の認識に大きなギャップ…

「アースアワー」と大辞泉で引くと素敵な表現に感動してしまう

そもそもアースアワーとは、地球温暖化止めたいねって言う気持ちを示すために、毎年3月最終水曜日の同じ時間に消灯する国際キャンペーンなのですが、大辞泉という辞書では、最後にこんな解説がついています。 「現地時間で行われるため、照明が消えて薄暗く…

政治家の親がなんでももみ消してくれる

という子供がたまにフィクションに出てくる。 「僕のパパは政治家だぞ!だから何をやっても許されるんだぞ!」と言って無茶苦茶やる奴。 しかし現実には、むしろ身内の不祥事に政治家がダメージを受けるくらいなので、リアリティがない。 もちろんフィクショ…